【mautic】mauticをCPIのレンタルサーバACE01にインストールしてみた

mautic.PNG

mauticという単語がチラホラ私の周りを賑わせていたので、CPIの共用レンタルサーバ シェアードプラン ACE01にインストールしてみました。

mauticの読み方は、マウティックでいいのかな?

インストール方法を見る

mauticのドキュメントが以下に有ります。英語です。

https://www.mautic.org/docs/setup/getting_started.html

Step 1: Install Mautic

If you have already downloaded the zip from the download page or have installed Mautic through some other source (Softaculous, Bitnami, Digital Ocean etc…) then you have already completed the first step. If not then you will need to upload the Mautic package (a zip file) to your server; unzip the files; and then navigate to that location in your browser. You will find Mautic has a very easy to follow on-screen installation process.

zipファイルをダウンロードして、サーバに放り込んで解凍するだけで動くよ。
という雰囲気のことが書いてありましたので、実際にCPIのレンタルサーバACE01に設置してみようと思います。

mauticダウンロード

以下のURLからダウンロードしてきます。最新版は1.3.0のようです。

download.png

mautic Download
https://www.mautic.org/download/

 

ダウンロードした圧縮ファイルをサーバにアップロードします

FTP等でアップロードします。

SSHでサーバに接続して解凍します。

ファイル数が1万近くあるので、FTP等でアップするのは大変です。
サーバにSSHで接続してmauticの圧縮ファイルを解凍(unzip)します。

FTPでアップロードするの面倒だったので、wgetで直接mauticのzipファイルをダウンロードしようと思ったのですが、認証が弾かれて上手く行かず。FTPでアップロードしてから解凍という手間な手順をとっております。

.htaccessにCPI特有のおまじないを書く

mauticにもとから入っている.htaccessにCPIのレンタルサーバでPHPを動作させるために必要な記述を追加します。

今回使ったサーバがACE01_2011のものだったのでPHPのバージョン5.5.16を指定しましたが、ACE01_2015でしたらPHP7を指定しても多分動くんじゃないかな?確認したかったけどごめんなさい。

ブラウザでURLにアクセスしてみる

すごい!動いた!

install.PNG

これでインストールを進めていけばいいようです。

Some Recommendationsをクリックするとなんか表示されます↓

install2.PNG

NextStepを押すとデータベース情報を設定する画面が表示されます。

install3.PNG

データベース情報を入力します。Database Table Prefixという項目が有りました。

これを入れると一つのデータベースに複数のMauticがインストールできるのかもしれません(未確認)

install4.PNG

データを入力してNextStepを押すと管理者アカウントを設定する画面が表示されます。

install5.PNG

管理者のアカウント情報を入力します。

install6.PNG

NextStepを押すとメール送信時の名前やメールアドレスを設定をする画面が表示されますので入力します。

install8.PNG

NextStepを押すと!終わったよ!というお褒めの言葉が!

案外簡単!素敵!

install9.PNG

表示されたProceed to Mauticを押すとログイン画面が表示されます。

install10

ユーザ名・パスワードを入れてログインをすると管理画面が無事に表示されました!

install11.PNG

まとめ

ものすごく簡単にmauticのインストールができました。インストールが簡単ってそれだけで使いたくなりますね。

ところでインストールはしてみたものの、mauticが何のソフトなのかわかっていません(笑

mauticの使い方はこれから学んでいきます。



【concrete5】concrete5 version5.7.5.6を共用レンタルサーバのCPI シェアードプランACE01 にインストールする方法

c5.PNG

CPIの共用サーバACE01は最高ですね。やっとPHP7にも対応したし更に最高度がアップした昨今です。

さて、今回はCPIのACE01にconcrete5をインストールする方法を紹介します。

データベースを作る

CPIの管理画面でDBを作っておきます。文字コードはUTF-8を指定します。

cap_db.PNG

 

SSHを設定する

concrete5のファイル数はかなりの量があるため、SSHで行うと楽です。
SSHの設定方法はCPIのシェアードプラン ACE01 スタートアップガイドに書かれていますので参照してみてください。

http://www.cpi.ad.jp/support/startup/shared/publish/index.html#use_ssh

FTPでも出来なくは無いので、SSHメンドイ!という方はFTPでもOKです。
多分作業が終わる頃にはSSHにしておけばよかった。と思うことでしょう:-)

 

インストールファイルを取得して展開する

SSHでアクセスして、concrete5のZIPファイルを取得します。

ZIPファイルを解凍(展開)します。

解凍したファイルをルートに移動します。

空のディレクトリは不要なので削除します。

 

.htaccessとphp.iniを作る

.htaccessを作る

以下の「aaXXXXXXX」の部分は環境に合わせて変更してください。
今回、ACE01_2011のサーバで動作させる予定なので、PHPのバージョン5.5.16を使用していますが、ACE01_2015のプランの場合は、PHP7.0.2が使えるので「AddHandler x-httpd-php70 .php」としておくと良いでしょう。

詳しくはCPIのオンラインヘルプを参照ください。

http://acesr.document.secure.ne.jp/tools/php/

 

php.iniを作る。

この記述が無いとインストーラがエラーを表示してしまうので忘れずphp.iniも作ります。

 

ブラウザでURLにアクセスする

以下の画面が表示されていたらとりあえずファイル関係の設定はOKです。

cap_install.PNG

言語を選んでボタンを押します。

cap_install_2.PNG

インストールを続けるを押します。

cap_install_3.PNG

各種項目を入力します。

データベースサーバーはループバックアドレス(127.0.0.1)を設定します。localhostだと上手く行かなかったのはなぜだろう。

cap_install_4.PNG

インストールが進みます。

cap_install_5.PNG

 

はい。この画面が表示されればインストールバッチリ完了です。

まとめ

CPIにはCMSインストーラが付いているのでCMSインストーラでconcrete5をインストールすることも出来ます。

http://www.cpi.ad.jp/shared/detail/cms_install.html

ただ、手動でインストールしてもそんなに手間では無いのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

あと、サーバを持っていない方で、試しにconcrete5を使ってみたい方は本家サイトでトライアルができるようになりましたので、お試し下さいませ。

Try concrete5

http://www.concrete5.org/trial

 

同じようなのがa-blog cmsにも!

話がそれますが、a-blog cms もテスト環境が出来ましたね。

こういう仕組みがあると敷居がグッと下がりますね。ありがたやありがたや。

ablogcms.io

http://ablogcms.io/

a-blog.PNG

 



CodeIgniter 3入門(インストールから設定まで)

CodeIgniterのことを勉強したのでメモ。日本語サイトにCodeIgniter Ver.2のユーザガイドがあったのですがCodeIgniter Ver.3のユーザガイドの日本語版が無く、辞書とにらめっこしながら進めました。

間違い等あればご指摘くださいませ。

これからCodeIgniterを学ぶ方のお役に立てれば幸いです。

2016年2月23日追記
kenjis様より日本語ユーザガイドのURLをコメント頂きました。
現在翻訳中とのことです。ありがとうございます。

日本語ユーザガイド
http://codeigniter-jp.github.io/user_guide_src_ja/

2017/01/26 URLが変更されていました。以下が日本語ユーザガイドになります。

http://codeigniter.jp/user_guide/3/

CodeIgniterとは

PHP言語のフレームワークです。

フレームワークとはよく使う処理のお道具箱みたいなもので、フレームワークを使うことによりプログラムの開発効率を上げることができます。

CodeIgniterの読み方

ウィキペディアによると、「コードイグナイター」と読むそうです。なるほど。

CodeIgniter 3の動作要件

CodeIgniter 3を動作させるにはPHP version 5.4 以上が必要です。

以下のデータベース(バージョン)に対応しています。

  • MySQL (5.1+) via the mysql (deprecated), mysqli and pdo drivers
  • Oracle via the oci8 and pdo drivers
  • PostgreSQL via the postgre and pdo drivers
  • MS SQL via the mssql, sqlsrv (version 2005 and above only) and pdo drivers
  • SQLite via the sqlite (version 2), sqlite3 (version 3) and pdo drivers
  • CUBRID via the cubrid and pdo drivers
  • Interbase/Firebird via the ibase and pdo drivers
  • ODBC via the odbc and pdo drivers (you should know that ODBC is actually an abstraction layer)

参照
http://www.codeigniter.com/user_guide/general/requirements.html

CodeIgniter 3のライセンス

MITライセンスです。

The MIT License (MIT)

参照
http://www.codeigniter.com/user_guide/license.html

ちなみに、CodeIgniter 3.0からMITライセンスになったようで、2.xまでは独自のCodeIgniterライセンスというライセンスを採用していたようです。

 

CodeIgniter 3のインストール

CodeIgniterのダウンロード

CodeIgniterの公式サイトからダウンロードしましょう!執筆時、Version 3.0.4が最新バージョンでした。

https://codeigniter.com/

キャプチャ.JPG
公式サイトトップページのDownloadからCodeIgniter Version 3をダウンロード

アーカイブを展開

ダウンロードしたアーカイブを展開します。

ファイルをアップロード

「展開したファイルをサーバ上にアップロードします。」とサラッとCodeIgniterの公式に書いてあるのですが、以下の画面キャプチャで選択してあるファイルだけで問題ないかと思います。

キャプチャ.JPG
application sysytem index.php license.txt のみのアップロードで大丈夫っぽい

CodeIgniter 3の設定

基本設定ファイル(config.php)を編集する

application/config/config.php

を開き”base_url”の設定をします。

$config[‘base_url’] = ‘http://example.com/’;

基本設定ファイル(config.php)を忘れずにサーバにアップロードしましょう!

とりあえず表示確認してみよう

ブラウザで、サイトを表示してみましょう!以下のように表示されていれば設置成功です。

無題.png

データベース設定ファイル(database.php)を編集する

設置が確認できたら更に設定を行っていきます。データベース使わない場合などはこの項目の作業は不要かと思います。

application/config/database.php

を開き以下を変更します。

全ての設定が必要というわけではなく、必要な部分だけ設定します。

設定する主な項目

hostname: データベースサーバのホスト名
username: データベースのユーザ名
password: データベースのパスワード
database: データベース名
dbdriver:データベースのタイプ(mysqli(MySQLの場合), postgre(PostgreSQLの場合))

参考
http://www.codeigniter.com/user_guide/database/configuration.html

.htaccess を設定する

CodeIgniterの初期設定では、以下のように index.php が含まれたURL構造になってしまいます。

これを回避するために.htaccessファイルを作成して以下のように記述します。

作成した.htaccessファイルは忘れずにサーバにアップロードしましょう。license.txtと同じ位置に置くと良いでしょう!

参考
http://www.codeigniter.com/user_guide/general/urls.html#removing-the-index-php-file

感想

いろんなフレームワークがありますが、かなり簡単に設置出来るのがGood!

(2.x系は豊富だけど)日本語のドキュメントが少ないのでGoogle翻訳を駆使して理解していく必要がありそうです。